中国・長春(6)国務院


th_IMG_8019

 

順天広場(現文化広場)から南を向いて順天大街の左にそびえるのが「国務院」であります、満州国の行政を司った最高府です

th_IMG_8042

 

現在此処は吉林大学医学部となっております

 

th_IMG_8118門柱にはめ込まれた説明碑

th_IMG_8117

 

「偽満州国国務院旧址」と明記されておりました

入り口の直ぐ裏には門衛の詰め所があります、如何にも昭和初期のデザインです、私の子供の頃は佐世保にも神戸にもこういった感じの戦前の建物が残っておりました、郷愁をさそいます、公衆便所もこんな建物が多かった

th_IMG_8113

 

👇立って携帯をいじってる人が長春に住んでる甥(私の長男のビジネスパートナーのお姉さんの子供)、反日がひどい今は時期が悪いのでお名前は伏せさせていただきます、これから彼のことを「甥」と記述することにします

th_IMG_8093

 

この国務院、どう見ても東京の国会議事堂ですよね、実際にモチーフにされたのは議事堂です

th_IMG_8092

 

満州国に「国会」は存在しませんでした、もろ官僚の世界、関東軍は武力は強力でありましたが政治力は弱体、単細胞と侮られ表面はぺこぺこしている官僚に良いようにあしらわれていたというのが現実のようです

th_IMG_8095

 

ここに若き日の岸信介が3年間勤務し実業部次長や産業部次長を歴任して「満州開発五か年計画」を策定したりしたのであります、現総理大臣の祖父が請われて満州に渡り辣腕を振るった場所です

国務院の入り口に一本の黒松があります

th_IMG_8101

 

th_IMG_8098

 

皇帝溥儀が植樹した黒松です

th_IMG_8097

 

末代皇帝、ラストエンペラーの植樹であります👆、その横には建物の説明碑がある👇

th_IMG_8102

 

実に重厚な正面

th_IMG_8104

 

定礎碑、「康徳2年」は「1935年」です、康徳は満州国が帝政に移行した1934年を元年とする溥儀皇帝時代の元号であります、満州国自体は1932年に建国されていて元号は「大同」とされたのですが、溥儀はこの時点でまだ「執政」でありました、彼が皇帝として即位した1934年2月まで大同が使われており3月1日から改元されたのです

th_IMG_8105

 

内部は玄関だけ見せてもらいました

th_IMG_8108

 

天井に飾られた彫刻物

th_IMG_8109

 

私には意味不明👆

再び外観

th_IMG_8089

 

次は「満州国軍事部」の建物を見ます

 

 

a6m3zero について

アメリカに駐在員赴任してから今年で31年となります。その間、2002年から2008年まで日本に逆単身赴任。会社を円満退職して翌年にはまたアメリカ(ニュージャージー州)に戻りました。家族は切れ目なしにRIDGEWOOD, NJに在留。私より滞米期間は長い。子供達は全員大学を卒業して手を離れました。これから何時までここに済むのか、決めてませんが、体調との相談(と家内の胸先三寸)で日本本帰国を考えねばなりません。神戸市出身なので、昔の住み慣れた垂水区舞子台に帰ることになるでしょう。それまで、目一杯アメリカンのエアショーを楽しみます。
カテゴリー: 未分類 パーマリンク

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください